あきなつ– Author –
-
入浴ルーティンで1日の疲れをリセット!心と体が整う私の夜のバスタイム習慣5選
〜お風呂を“癒しの時間”に変える、簡単な工夫まとめ〜 「なんとなく疲れが抜けない」 「1日の終わり、心までどっと重くなる」 そんなときに私が頼っているのが、夜のお風呂時間です。 入浴は、ただ体を洗うだけではなく、“心を整える時間”にもなると実感し... -
読書習慣は1日5分からでOK!本を読むことで心に起きた7つの変化とは?
〜時間がない人ほど取り入れてほしい、読書の小さな力〜 「本を読みたい気持ちはあるけれど、時間がない」 「最後まで読める自信がない」 「積読ばかり増えていく…」 そんな悩み、ありませんか? 私自身、以前は読書を習慣にしたいと思いつつ、いつも三日... -
自分にやさしくなる“セルフケアノート”の書き方と効果|心を整える優しい習慣
〜モヤモヤした気持ちをノートでほどく、癒しと気づきのセルフメソッド〜 忙しさに流されて、気づけば自分のことを後回しにしてしまっている。そんな日々のなかで、ふと「自分にやさしくしたい」と思う瞬間はありませんか?でも、実際に何をすればいいかわ... -
自分の気持ちがわからないときの対処法|心が迷子になったときに試したい6つのこと
〜モヤモヤしたときに“本音”に出会うためのシンプルな習慣〜 「なんとなくイライラするけど、原因がわからない」 「楽しいはずなのに、どこか満たされない…」 「今、自分がどうしたいのかさえ見えてこない」 そんなふうに、自分の気持ちがわからなくなる瞬... -
毎日がちょっと幸せになる!気分が上がる「小さな習慣」10選【心が整う暮らしのコツ】
〜忙しい日々の中で、無理なくできる“幸せの種まき”〜 「特別なことがなくても、心が穏やかに満たされる毎日を送りたい」 🪴 毎日がちょっと幸せになる「小さな習慣」10選 ✅ 1. 朝、白湯を1杯飲む 起きてすぐに白湯を飲むと、体の内側がじんわり温まり、心... -
5秒ルールで気持ちが切り替わる!やる気が出ないときの簡単行動術とは?
〜先延ばし・モヤモヤ・後悔を減らす思考のスイッチ〜 「やらなきゃいけないのに、動けない…」 「今日こそはと思ったのに、また先延ばししちゃった」 そんなふうに、自分を責めてしまうことってありませんか? 私自身も、以前はやる気が出なくて何も進まな... -
朝の時間を有効活用するコツ!“ながら習慣”で人生が整い始める理由とは?
〜忙しい人ほど取り入れてほしい、朝活の小さな工夫〜 「朝は時間がない」「毎日バタバタしてる」「もうちょっと余裕がほしい」 ☀️ 朝の時間を有効活用する“ながら習慣”とは? “ながら習慣”とは、すでにやっている日常の動作(歯磨き・着替え・移動など)... -
片付け苦手さんでも続く!毎日3分で部屋を整える簡単習慣術
〜やる気ゼロでもスッキリ空間が手に入る小さなルール〜 「部屋をきれいにしたい」「スッキリした暮らしをしたい」 そんな思いがあっても、なかなか片付けに手がつけられない…。 「時間がない」「面倒」「どこから手をつけていいかわからない」―― 片付けが... -
週末の気分転換におすすめ!自宅でできる簡単リフレッシュ法ベスト3
〜心と体の疲れをやさしく癒す“私の習慣”〜 毎日頑張っていると、気づかないうちに心や体が疲れてしまうことってありますよね。 「最近なんとなくやる気が出ない」「疲れているのにうまく休めない」―― そんなときにこそ大事なのが、自分に合った“リフレッ... -
失敗しない観葉植物の選び方とお世話のコツ【初心者向け】
~枯らさないポイントと、おすすめの植物をやさしく解説~ 「部屋にグリーンを置いてみたいけど、育てられるか心配…」 「昔、観葉植物を枯らしてしまったことがある…」 そんな不安を抱えている人は、意外と多いのではないでしょうか。 私も最初は全くの初...